生徒の声

出身地区
新城市
学年
1年
所属部活動
ダンス部
中学3年次に夏のオープンスクールに参加した際、高校生の堂々とした、笑顔が溢れ楽しそうに過ごしている先輩の姿を拝見し、さらには、ダンス部に入部したいと強く思ったため、豊川高校に入学しました。
しかし、将来の進路が全く白紙であり、豊富な探究選択科目が設定されている豊川高校で過ごすことで、進路が明確になると考えました。
豊川高校では、学習到達度の目標を設定するために、英語検定・漢字検定・情報処理検定など様々な検定試験に挑戦しています。
中学校の範囲の復習を徹底し、基礎力を強化しながら徐々に実力養成へと繋げていくことができます。
また、ダンス部では、チームの和を大切にするため、部員一人ひとりが主体的に行動し、常に意見交換をしてコミュニケーションをとっています。
私も全国の舞台で活躍できるように毎日練習に励んでいます。

出身地区
豊田市
学年
2年
分野
Ⅰ類 自然科学系
所属部活動
硬式野球部
自然科学系は、数学や物理・化学を中心とした科目でカリキュラムが構成されており、難易度も高く、授業進度も速いのが現状です。
しかし、ICT機器やiPadによって学び直しも可能となり、グラフや統計などもイメージが容易になります。
課題や連絡もロイロノートやClassiで配信されています。
基礎基本の徹底を図り、主体的に自らの苦手分野の克服を図ることで、論理的思考力や物事を多角的な視野で捉える力の育成も可能となります。
私は、硬式野球部に所属しています。
常に甲子園を目指して、辛い練習でも積極的に取り組んでいます。
新型コロナウィルス感染症によって様々な制限や制約が課される中でも、大会に出場できる、グラウンドの土を踏めることに感謝して、日々過ごしています。
高校生活も折り返し地点を迎え、残りの学校生活も文武両道を実践していきたいと思います。

出身地区
豊田市
学年
2年
分野
Ⅰ類 情報系
所属部活動
写真部
なかなか将来について漠然でも考えられなかった私ですが、1年次の総合的な探究の時間などで催される進路ガイダンスで、事務職に就きたいと考えるようになりました。
そこでコンピュータスキルは絶対に必要不可欠だと思い至り、2年次より情報系を選択しました。
情報に関する授業が週7時間設定され、WordやExcel、PowerPointを中心に学ぶことができます。
当然、タイピングや文書作成もスムーズに扱えるようになります。
ビジネス文書実務検定や情報処理検定も取得できます。
将来が明確になったことで、日々の授業や定期試験にも意欲的な学びができています。
就職指導の一環として公務員対策講座も充実しています。
2年次から始動している点は早いと感じるかもしれませんが、一般教養科目や志望理由書作成、論文指導、面接指導など警察官や消防士などの職種別の対策も万全となっています。

出身地区
豊田市
学年
3年
分野
Ⅰ類 人文系
所属部活動
登山部
登山部に所属し、今年度は東海高等学校総合体育大会に出場することができ、3年間の集大成を出し尽くしました。
いつ中止と判断されてもおかしくない状況の中で、大会に参加できたことにただ感謝しかありません。
そして現在、私は国公立大学進学を目指し、受験勉強に励んでいます。
1月中旬には大学入学共通テストがあり、2月下旬に二次試験という日程です。
限られた時間の中で最大限の成果を発揮するには、ただやみくもに取り組むのではなく、目標の設定と学習計画が何よりも大切となります。
基礎基本の徹底を図ってきたこともあり、ここからは模擬試験を受験し、いかに応用力へ昇華させていくかが大きな課題です。
クラス担任、教科担任、部活動顧問の先生など多くの先生方のアドバイスをもらうことで、やる気がみなぎっています。