TOYOKAWA NEWS

部活動トピックス

演劇部 豊川市桜ケ丘ミュージアムにて、創作劇『すけっちぶっく』を上演

8月7日(水)豊川海軍工廠被爆の日、演劇部は豊川市桜ケ丘ミュージアムにて豊川海軍工廠を扱った創作劇『すけっちぶっく』を上演しました。 
当日は60名を超える方々に観劇していただき、ありがとうございました。 
上演後、観客の方々より感想をいただきましたので、一部紹介します。 
これからも演劇部は地域にさまざまな文化を発信していきます。 
ご声援よろしくお願いいたします。 
 
「史実に基づいた内容で、平和の大切さを考える、よいきっかけとなる素晴らしい作品です。これからも続けていって下さい。」 
 
「みなさんの心のこもった演技にとても感動しました。豊川のもっと多くの人に観てもらうべきだと思います。」 
 
「初公演より数段よい作品となっています。昔話にしないこと、何故と問い続けること、様々なことを考えさせてくれました。時代と共に、この作品の価値は益々高まっていくと思います。」 
 
「戦争の悲しさ、むなしさがすごくよく伝わってきました。皆さんの演技が素晴らしく、 
引き込まれ、涙を流している人がたくさんいました。すっとこの公演を続けていって下さい。お疲れさまです。ありがとうございました。」 
 
「戦争の記憶があいまいになっている現代に、このような劇を公演していただきとても感謝します。これからも戦争という惨劇を風化させないよう、お願いします。素晴らしい劇をありがとうございました。」 
 
「昨年も観させていただきました。今回、同じ脚本のはずなのに昨年よりも感じるものが多く、泣かせていただきました。戦争が無くなるのを祈っています。同じ地球の上で戦争をして命がなくなる場所があるかと思えば、オリンピックに笑顔になる場所もある、複雑です。全ての人が笑顔でいられる地球であってほしいと願います。」 
 
「ストーリーも演技も高校生がこんなに完成度の高いものが作れるとは、感激しました。たくさんの人が観てくれるといいですね。これからも多くの人にこのお話しを伝え続けてください。頑張ってください。今日は観に来てよかったです。」 
 
「私は趣味で演劇やミュージカルを観に行きます。皆さんのこの作品も、プロの俳優さんのように舞台を楽しみ、お話しを全身で表現していることが伝わってきました。正直ここまで完成されたものだと思っていなかったので驚きました。照明や音響も舞台に合っていて少ない道具でも想像力をかき立てられました。今後ももっと多くの方に観ていただきたい作品でした。3年生の皆さんの演技は、特に素晴らしかったです。」 
 
「感動しました。ありがとう。これからも頑張ってください。日本の将来は明るいです。私の父は海軍工廠で負傷しましたが、生き残りました。これからも伝え続けてください。」 
 
「豊川高校の1年生です。演劇部の劇は新入生歓迎会の際に少しだけ拝見しましたが、内容の全ては観ることができず、いつかまた劇を観ることができたならと思っていたので、今日この場所で上演すると聞いてワクワクしました。とってもすごかったです。感動なのか、悲しみなのか、たぶんどちらもですが、瞳がうるみました。演劇に関しては知識がないので申し訳ないのですが、間の取り方、声の強弱、照明、音響、まるでその場にいるみたいで、素晴らしかったです。戦争の中でも励まし合いながら必死に生きていく、みどりちゃん、さつきちゃん、あかねちゃんにたくさん勇気をもらいました!ありがとう!」 
 
※写真は昨年の公演のものです 
 

ブログリンク

最新記事一覧

検索

カレンダー

<
2025/4
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

月別アーカイブ

カテゴリー

タグ